認知症啓発を目的とした絵本の小学校への寄贈プロジェクトのお知らせ

子どもたちに絵本を届けて、認知症を患った方、ご家族が少しでも生活しやすい社会に

2020年度に日本福祉大学の学生が正課授業「フィールド実践演習」における「認知症啓発プロジェクト」で考案した認知症啓発を目的とした絵本「そばにいるよ」を製本化し、小学校に寄贈するクラウドファンディングを6月10日(木)より開始しました。

当社は日本福祉大学の関連会社として、2019年にこのプロジェクト発の「にっぷくにこにこかるた」を製品化しましたが、今回は、絵本をより多くの方々に届けるためクラウドファンディングの活用を授業内で提案、それに関心をもった学生3名とともに、今回の活動を開始しました。

次世代を担う子どもたちに認知症のこと、認知症を患った人とのかかわり方への理解促進を目的に、日本福祉大学のキャンパスがある知多半島を中心に、小学校および児童館123か所への寄贈を予定していますが、募集金額に応じてさらにエリアを拡大できればと考えています。

詳しくは下記URLからプロジェクトページをご覧ください。

https://camp-fire.jp/projects/view/391978

 

【参考】

にっぷくにこにこカルタは学生が授業内で考案し、当社で製品化をしました。「認知症」という言葉をあえて使用せずに、認知症で見られる症状のほか、対応例が絵札して描かれており、子どもからご高齢者の方を対象に、地域包括支援センターや児童館で認知症啓発にご利用いただいています。

【にっぷくにこにこカルタ】

https://kurasottnet.com/item/k00000001.html

 

 

7月のおすすめ商品を更新しました!

明治アクアサポート

からだに必要な水分・電解質の吸収をおいしくサポートします。
発汗などにより水分・電解質が失われがちな時に。

 

ブギーボード BB-1GX

画面は感圧式なので筆圧で線の太さを変えられ、書きごこちもなめらかです。約50000回書き換えが可能!ボタンを押すと、瞬時に画面をリセット(消去)! ※画面はボタンを押すまで保持されます。

 

クイックバー350

取り外しが簡単な強力吸盤式手すりです。浴槽の中にも取り付けられます。賃貸住宅など工事ができなくても使えます。立ち上がりの補助、体位の安定を保つ目的でご使用ください。